
「紅茶の種類や違いがわからない」という疑問に、初心者でも納得できる選び方をガイドします。主要産地ごとの香り・味・おすすめの飲み方もこれを見ればわかります。
紅茶とは?(発酵の基本/カフェインの知識)
紅茶は完全に発酵した茶葉のことで、同じ茶葉でも発酵度合で
緑茶(不発酵)/烏龍茶(半発酵)/紅茶(完全発酵)に分かれます。
カフェインは含まれていますが、デカフェの紅茶がありますので気になる場合はそちらの購入をおすすめします。
☕詳しくはこちら
リーフとティーバッグ
茶葉の形状はリーフとティーバッグがあります。どちらがいいかは人によって意見が分かれるところですが、どちらにもメリットがあるので用途や好みに合わせて選ぶことをおすすめします。
種類一覧(産地・味・香り・向いている飲み方)
| 名称(産地) | 香り | 味 | 向いている飲み方 |
| ダージリン (インド) | 華やかな香りが多い とても香り豊か | 苦み・渋みが少なくすっきり | ストレート |
| アッサム (インド) | 甘い香りが多い ナッツのような香り | しっかりとしたコク・苦み・渋みがあり濃厚 | ミルクティー |
| ニルギリ (インド) | 甘い香りが多い | 適度な酸味・渋みがありさっぱりしている | アイスティー |
| ウバ (スリランカ) | メンソール香 華やかな花の香り | 強い酸味と後を引く濃厚な渋みがあり爽やか | ミルクティー |
| ディンブラ (スリランカ) | よく想像される紅茶の香りをするものが多い | 全体的なバランスが良い | ストレート |
| キャンディ (スリランカ) | 甘い花のような香り | コクがありマイルド | ミルクティー |
| ヌワラエリア (スリランカ) | ブルーな香り(青臭さ混じりの花の香り) | 苦みと後を引かない渋みがあり爽やか | ストレート |
| キーモン(キームン) (中国) | スモーキーで優美な香り | 酸味とコクがありさっぱりしている | ストレート |
向いている飲み方はおすすめであって、こだわり過ぎる必要はありません。
私の場合は全てストレートでも飲みます。
☕シーンに合わせた選び方はこちら ▶ 紅茶の選び方
名前の意味
地方名
ダージリンやアッサムといった名称は茶葉の栽培されている地方名を指します。
(ダージリンの場合はインドのダージリン地方で栽培された茶葉となります。)
同じ地方でも茶園によって個性があるので一覧表はあくまで参考程度にするといいです。
(ダージリンでもマーガレットホープ茶園とキャッスルトン茶園では香りや味が異なります。)
フレーバーティー
アールグレイのようなフレーバーティーやブレンドされた茶葉は地方名とは別の呼称で呼ばれます。メーカーの決めた愛称や一般的に浸透した名称が使用されます。
アールグレイ
ベルガモットや矢車菊で香りづけされた紅茶
イングリッシュブレークファースト
英国様式の朝食向けにミルクティー用に複数の茶葉をブレンドした紅茶
用途別の選び方(ストレート/ミルク/アイス/ギフト)
ストレート
ダージリン、ディンブラ、ヌワラエリア、キーモン
ミルクティー
アッサム、ウバ、キャンディ、フレーバー系
アイスティー
ニルギリ、フレーバー系
紅茶のギフトおすすめ
基本はティーバッグでティーポットを持っている相手ならリーフがおすすめです。
万人向け
ディンブラ or キーモン
ミルク用
アッサム or ウバ
高級志向
ダージリン
初心者が最初に買うなら
大前提として、ティーポッドがないのであればティーバッグを購入してください。リーフは丁寧に入れないと本来の美味しさを出し切れません。
私の考える最初に買うおすすめ3選
- ディンブラ
- クセが少ない。ミルクやアイスなどオールマイティーに使いやすい。
- ウバ
- 後を引く独特な渋みがある。これが平気ならほとんどの紅茶の渋みが大丈夫。
- キャンディ
- 香り華やか。香りだけでなく紅茶のコクもしっかり感じられる。
☕おすすめはこちら ▶ Amazonで買える紅茶まとめ(初心者編)
抽出のキホン(温度・時間・茶葉量の目安)
- リーフ:茶葉4~6g / 沸騰直後の湯360ml / 2:30~5:00
- ティーバッグ:1袋に対し180ml・1:30~3:00
- 水出し:茶葉10g / 水1L / 冷蔵庫で6~8時間
(アッサムやウバのような渋みの強い紅茶は失敗しやすい。) - 濃い・渋い時 → 抽出時間短縮、薄い時 → 茶葉を増量
☕写真付きの手順はこちら
よくある質問(FAQ)
夜(寝る前)に飲んでも大丈夫?
A. デカフェがおすすめ。無い場合は渋みの少ない紅茶がカフェイン少なめでおすすめです。
妊婦・授乳中でもOK?
A. 一般的には摂取量の管理が推奨。デカフェやハーブティー(紅茶ではない)を活用。気になる場合は医師に相談しましょう。
初心者はティーバッグとリーフどっちがいい?
A. 手軽さはティーバッグです。本格的に色々飲みたい場合はリーフの方が種類が豊富です。ティーバッグで物足りなく感じたらリーフでの購入をおすすめします。
失敗しない買い方は?
A.大量に買い過ぎない。開封後3か月で使い切れる量を買う。
☕詳しくはこちら ▶ 賞味期限と保存方法
> ※本記事は一般的な情報提供です。健康状態・妊娠/授乳中など個別事情がある場合は、医療専門家にご相談ください。
🔄 更新履歴
- 2025/10/31 リンクの追加
- 2025/10/23 キームンの香りにスモーキーを追加
- 2025/10/11 リンクの追加
- 2025/10/09 レイアウト変更
- 2025/10/08 タイトル画像差し替え
- 2025/10/07 初回公開

